敬語再入門

敬語再入門

【重要】 大文字版オンデマンドの表紙はこの画像とは異なります

上記の画像は文庫版(元本)のカバーです。本の内容をお伝えするために掲出しました。「大文字版オンデマンド」の表紙は、全点統一デザイン(こちら)。カバーはつきません。

■商品説明

日本語の特徴の1つとされる高度な敬語の発達。現代の日本社会で豊かな言語活動と円滑な人間関係の構築に不可欠な、敬語を適切に使いこなすコツとは何か。

学術文庫のロングセラー『敬語』の姉妹編である本書は、豊富な実例に則した100項目のQ&A方式で、疑問点をやさしく明解に解説する。敬語研究の第一人者による、現代人必読の実践的敬語入門。

*本書の原本は1996年8月、丸善株式会社より刊行された。再刊にあたっては、文化審議会「敬語の指針」(2007)にも触れ、「方針」にあわせて原著の「謙譲語A・B」を「謙譲語1・2」としたほか、改稿を加えた。内容、章立て、節の順序が、一部原本と変わった。

【目次】
はじめに
I 敬語のあらまし
II 尊敬語の要所
III 謙譲語の要所
IV 丁寧語の要所
V 各種敬語の整理
VI 賢い敬語・不適切な敬語
VII 敬語あれこれ
VIII 敬語の変化とバリエーション──現在と将来、年代差、個人差など
付 録
敬語ミニ辞典
関連文献
索 引


著者
菊地康人(きくち・やすと)
1954年東京生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院博士課程修了(単位取得)。同助手・講師・助教授を経て、東京大学教授。専攻は言語学(とくに日本語の文法・敬語)および日本語教育。『敬語』(講談社学術文庫)を中心とする現代敬語の研究で、金田一賞(金田一京助博士記念賞)受賞。

■著者

【菊地 康人著】

この大文字版オンデマンドは書店では購入できません

¥ 2,200 (税込)
送料について

在庫 在庫有り

閉じる

前へ 次へ