日本政治「失敗」の研究

日本政治「失敗」の研究

【重要】 大文字版オンデマンドの表紙はこの画像とは異なります

上記の画像は文庫版(元本)のカバーです。本の内容をお伝えするために掲出しました。「大文字版オンデマンド」の表紙は、全点統一デザイン(こちら)。カバーはつきません。

■商品説明

2009年9月に実現した「政権交代」。だが、目指すべき「二大政党制」とは何か。日本では社会民主主義政党は育たないのか。

「英国流の議院内閣制」を唱えた福沢諭吉や徳富蘇峰、「民本主義」の吉野作造、日中戦争勃発直前に躍進した社民勢力など、民主化に尽力した「敗者」を軸に近代史を再検討し、現在の政治改革に多大な影響を与えた画期的著作。

*本書の原本は、2001年7月、光芒社より刊行されました。

【本書の内容】
序 章 先人の「失敗」に学ぶ――「常情の国民」と「常情の改革」
第1章 敗者の栄光――日本の社会民主主義
第2章 天皇制と共産主義に抗して――吉野作造
第3章 分権システム下の民主的リーダーシップ――ロンドン軍縮協定
第4章 戦前日本の「平和」と「民主主義」――1919~1937年
第5章 戦前日本の「民主化」の最終局面――1936~1937年
第6章 天皇側近の敗北と国際連盟脱退――幻の御前会議
終 章 戦前日本の自由主義政党に学ぶ


著者
坂野潤治(ばんの・じゅんじ)
1937年横浜生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学社会科学研究所教授、千葉大学法経学部教授等を経て、東京大学名誉教授

■著者

【坂野 潤治著】

この大文字版オンデマンドは書店では購入できません

¥ 2,200 (税込)
送料について

在庫 在庫有り

閉じる

前へ 次へ